topページへ
 

地球の潜り方

#

その18 =耐用年数と維持費=

 皆さんは、ダイビング機材を購入後何年使うだろうか。

 全てのものには耐用年数があり、人間を含む生き物にも耐用年数(寿命)がある。「一生モノ」と言われる、極めて頑丈且つ丁寧に作られたものであっても、もし交換部品がなくなれば使用不能になる。
 ダイビング機材でもこれは同じで、いくら外観はさほど問題なくとも内部の交換部品が無くなった時点で使用不能になる。筆者のダイビング歴は約13年であるが、BCDは2着目(購入後9年で空気漏れのため買い換え)、レギュレータセットは毎年オーバーホールをしながら最初に購入したものを今も使っている。各位と比較して物持ちがよいかどうかは分からないが、なるべく長く使うよう留意している。
 なるべく長く使うためには、自分にあった機材を購入すると共に、使用後の手入れを行うことが重要であるが、BCDやレギュレータセットなどの重機材はメーカー認定の業者でオーバーホールを行わないと安全性を維持出来ない可能性が大きい。でもなるべくお金はかけたくないとなると、「重機材は長く使うよりもバーゲン品を購入して比較的短いサイクルで買い換えた方が安価だし、最新の機材を使えるのでよい」という考え方が出てくる。
 ここで、BCD、レギュレータ、オクトパス、ゲージをバーゲン品購入の場合と、そうでない場合で、購入費と維持費の合計がどのようになるか比較してみよう。
 まず、価格・費用等を以下のように仮定する。価格はざっと調査したつもりだが、もし実勢から離れている部分がある場合は容赦頂きたい。
a)バーゲン品のセットの価格  :60,000円
b)バーゲン品でないセットの価格:140,000円
c)オーバーホール費用(年1回) :16,000円
d)買い換え直前のオーバーホールはしない。
e)買い換え時の機材下取り価格は考慮しない。
・計算その1:バーゲン品でないものは6年使用。バーゲン品は2年使用毎に買い換える。
(同等価格のバーゲン品に買い換えるとする。以降同じ。)
 バーゲン品の場合:(60,000円+16,000円×(2-1))×3=228,000円
 バーゲン品でない場合:140,000+16,000円×(6-1)=220,000円
・計算その2:バーゲン品でないものは8年使用。バーゲン品は2年使用毎に買い換える。
 バーゲン品の場合:(60,000円+16,000円×(2-1))×4=304,000円
 バーゲン品でない場合:140,000+16,000円×(8-1)=252,000円
・計算その3:バーゲン品でないものは6年使用。バーゲン品は3年使用毎に買い換える。
 バーゲン品の場合:(60,000円+16,000円×(3-1))×2=184,000円
 バーゲン品でない場合:140,000+16,000円×(6-1)=220,000円
・計算その4:バーゲン品でないものは9年使用。バーゲン品は3年使用毎に買い換える。
 バーゲン品の場合:(60,000円+16,000円×(3-1))×3=276,000円
 バーゲン品でない場合:140,000+16,000円×(9-1)=268,000円
 上記の計算では、バーゲン品でないものを購入した場合は6年間は使用しないと元が取れないようである。筆者の場合13年近く使っているので元はとっていると思われる。
 短い期間で買い換える方が機材の進歩を享受出来るのでよいと考える一方で、同じ機材を長く使った方が使いこなせるし愛着もわくし環境負荷をかけない(廃棄物が少なくなる)、という考え方もある。ミスターサカナこと笠井氏は以前にDIVING WORLD誌上で”一生モノ”と勧められて購入したレギュレーターを25年以上使用していると話しておられた。高価でも一生モノの機材ならこういうことも出来るだろう。
 バーゲン品の場合はサイズが限られている場合もあるので、自分にとって購入可能な機材があるとは限らないし、年式落ち機材の場合もかなりあると思うが、それでもその価格は魅力である。
 果たして、皆さんはバーゲン品の頻繁買い換えを選ぶか、それともある程度価格を考慮しつつも自分にあった機材を購入して長く使うか、どちらを選ぶであろうか。

=※=

 以前にレギュレータを10年以上オーバーホールをせずに使用した人の話を聞いたことがある。それによると、定期的な使用で水洗いだけは必ず行っていたそうで、特に異常はなかったそうだ。使用後10年以上が経過し初めてオーバーホールに出したところ、内部にヘドロ状のものがたまっていたそうで、潜るたびにそのヘドロ状のものがミスト化したものを呼っていた可能性が高いようだ。健康を害するようなことはなかったのは幸いだったと思う。

引用文献:DIVING WORLD 2000年 8月号(マリン企画刊)

以上

文責:折原 俊哉(会員)

#